
お客様からのご依頼・ご信頼に、
「はい!よろこんで」の精神(こころ)で
お応えし続けることを、全力で誓います。
弊社の前身である「Rai’s(らいず)」は、
「育てる・興す・創造する」をコンセプトに起業しました。
たくさんのお客様と出会い、たくさんのお仕事・ご信頼により育てられ、起業から8年目の今年、やどるくるむ@として法人化することができました。
「やどるくるむ@ってどんな意味なんですか?」
出会うすべての方々から、必ずこう聞かれています。無理もありません。会社名としては断然わかりにくい方であると自覚しています。ですが・・、
「『育て・興し・創造したモノ・こと』をさらに『命(役割)を宿(やど)らせ、愛と真心で大切に包(くる)んで届け続ける』ことができる会社になりたいと思い命名しました」と言えば、皆さん「いいお名前ですね」と納得してくださいます。
弊社の社名にはRai’s(らいず)で守り続けたコンセプトに、さらなる目標を託しました。そしてもう一つ、Rai’s(らいず)スタート時から自身に課していた『まずは、はい!と言おう』という精神(こころ)も貫き続けたいと思ったのです。
それを弊社の企業理念として掲げました。
Rai’s(らいず)は本当にたくさんの方々とご縁を紡ぎ、ご信頼をいただき、大きく育てていただきました。そのすべてのご縁・ご恩を忘れることなく「やどるくるむ@」として確実に、誠実に歩み続けてまいりたいと思います。
共に在る皆さま方、そしてこれから出会う皆々さま・・今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社やどるくるむ@
代表取締役福山映子
モノ・コト・ヒトを育て、興し、創造し、魂を宿らせ、
付加価値をつけて大切に包んでお届けします。
食材プラットフォームとして、地域に寄り添い、
ホンモノの味をつないでいく
「死ぬまで生きる」プロジェクトの実現
~農福連携で多様なヒトが育む結の精神~
株式会社やどるくるむ@は、経営理念『モノ・コト・ヒトを育て、興し、創造し、魂を宿らせ、付加価値をつけて大切に包んでお届けします。』のもと、食材プラットフォームとして、地域に寄り添い、ホンモノの味をつないでまいりました。
私たちは、2015年に国連において採択された「持続可能な2030年までの開発目標(SDGs)」を国際社会の重要な目標と捉え、企業の経済的価値の追求と社会的課題の解決を両立させることにより、従業員の幸せ、生産者の幸せ、社会の幸せの実現に貢献します。
2021年1月5日
株式会社やどるくるむ@ 代表取締役社長
やどるくるむ@のバリューチェーンにおける
SDGsマッピング
会社案内
株式会社やどるくるむ@は弊社の登録商標です。
●設 立/2018年1月
●資本金/500万円
●代表取締役/福山映子
●本社:862-0952 熊本市東区京塚本町58番2
熊本事業所:862-0971 熊本市中央区大江4丁目11-1
電話 096-288-6002(代表)
E-meil info@yadorukurumu.jp
●鹿児島事業所 開所準備中
①支援機関専門家
②企業・コンサルティング
③倭の国の宝を未来へ繋ぐECサイト「倭の国テラソ」販売事業部